無料!家系図メールセミナー
下記にご登録いただけば本日から6日間に渡り「家系図メールセミナー」をお届けいたします。
※期間限定です。予告なく終了することがございますがご了承ください。
※ご登録はメールアドレスのみで結構です。。
- 第0回 「家系図って面白い^^」 ※登録後即配信されます。
- 第一回 「家系図ってなんだ?」
- 第二回 「戸籍からわかる?ご先祖様の住んでいた土地、暮らし、職業、家紋」
- 第三回 「戸籍ってなんだ?」
- 第四回 「自分で作ったらいくら位かかるの?たのんだらいくら位かかるの?」
- 第五回 「戸籍調査が終わったら? 戸籍を超えた現地調査の方針」
※注)迷惑メールフォルダに入らぬようご注意ください
こちらからお送りするメールアドレスは「info@e-kakeizu.com」です。
「info」とか「.com」のつくアドレスは迷惑メールフォルダに入ることがございますのでご注意ください。。
なるべく楽しめるよう 毎回【家系図クイズ】があります
【家系図クイズ 】ご先祖様は鳥取のお侍さん
ある日、戸籍調査のご依頼をいただいた際、お客様からこんな話を伺いました。
「家のじいさんは北海道の人なのになぜか「お尻」のことを「おいど」って言ったり不思議な言葉使いだった」
・お客様の本籍地は北海道岩見沢です。
・ご存じなのは二代上のおじい様の名前までです。
・ご先祖様が本州のどこから北海道へ渡ったかは知りません。思い当たることがあったのでお客様に聞いてみました。
「鳥取県か山口県にご親族様はいませんか?」
お客様は年配の女性でしたが幼いころおじい様に鳥取に連れて行ってもらった記憶があるそうです。
戸籍調査をするまでもなく分ったことがあります。
お客様のご先祖様は鳥取県の藩士。お侍さんです。
さて?なんでわかったのでしょう?
答えは第0回家系図セミナーで。 ※登録後即配信されます。
地元札幌で行っているセミナーと同じ内容です。
家系図作成代行センターは2009年より地元札幌で家系図に関する講演・セミナーを積極的に行なうようになりました。
実際のセミナーと同じ内容をメールでお届けいたします。
完全無料です。
主に札幌駅北口のエルプラザという会場で行なっているのですが、満席になります。
- 札幌エルプラザ講演(主催:世代継承を考える会)
- 有料老人ホーム出張講演
- 事務所応接室でアットホームに講演
家系図への関心は年々高まっているように感じます。
数年前より家系図に関するテレビや新聞の取材もよくお受けいたします。
家系図業務にかかわって5年(2010年1月現在)。
お金を頂いてご依頼いただくだけではなくて、少しずつでも蓄えた知識を還元したいと思い講演・セミナーを開催するようになりました。
人前でお話しするのは結構好きで^^
さほど利益を考えず、無料か有料でも500円程度のレジュメ代で講演しております。
なかなか来れない方や札幌以外の方にもご提供したく思いこの「無料!家系図メールセミナー」を行なう事にしました。
6回の無料メールセミナーでお伝えできるできる内容は以下の通りです
実際のセミナで話す内容は大まかに2パターンあります。
「家系図の知識全般(家系図概要)」
…1時間くらいのセミナーで家系図に関する知識の全般を話します。
具体的な戸籍のたどり方・家系図の書き方
…戸籍は奥深く、2時間でもいつも時間が全然足りないです。
この「無料!家系図メールセミナー」では「家系図の知識全般(家系図概要)」について6回に渡ってお伝えしようと思います。
- 第0回 「家系図って面白い^^」 ※登録後即配信されます。
- 第一回 「家系図ってなんだ?」
- 第二回 「戸籍からわかる?ご先祖様の住んでいた土地、暮らし、職業、家紋」
- 第三回 「戸籍ってなんだ?」
- 第四回 「自分で作ったらいくら位かかるの?たのんだらいくら位かかるの?」
- 第五回 「戸籍調査が終わったら? 戸籍を超えた現地調査の方針」
この仕事をしていて普段お客様や友達からよく聞かれることにお答えする形ですすめていきます。
「戸籍からご先祖様の職業とかわかるの?」
「戸籍から作る家系図ってどんなものか?」
「自分でも作れるのか?」
「何代くらい前までわかるのか?」
「何年くらい前までわかるのか?」
という戸籍から作る家系図全般の知識から
「家系図業界の相場」
「200~1,000年以上さかのぼる戸籍以上の調査方針の立て方」
まで広く浅くですが幅広く触れていきます。
※フリーメールでも大丈夫です^^
補足
※不要のときはこちらからいつでも簡単に解除できます。
※メルマガ「家系図作成まにゅある」にご登録させていただきますが、こちらも不要のときはいつでも簡単に解除できます。
※特段の事情がない限り「無料!家系図メールセミナー」以外のメールをお送りする事はございません。